【将来のお金不安】40代の人生設計【サボリーマン】

未分類

サボリーマンの徒然なるままに雑記ブログのサボです。

仕事は極力さぼり、サラリーマン生活を楽しみ、業務や生活や趣味の雑記ブログです。

サボ
サボ

さぼり癖が治らない!

ひと昔前に老後2,000万円問題がありましたが、改めて今の自分が65歳(仕事をやめたとして)から生きていくにはどんな生活が待ち受けているのか考えてみました。

仮に奥さんも自分も元気健康とした場合、年金見込みは自分15万ほど、奥さん6万ほど合わせて21万。

ここから保険など差し引いて手取り18万ほどかな?

年間手取りが216万円となり、現役世代でいうところの年収250万くらいですね。

住宅ローンが一応7万で70歳まであると仮定すると、ローン70,000、食費50,000、通信費5,000、雑費5,000、水道光熱費25,000、交際費20,000、固定資産積立5,000

こんな感じなのかな?病気したりしたら詰みそうだ!ローンは退職金で完済できると思うから実際はローンがないかもしれないけど、車は手放さないと厳しそう、、

幸い家の近くに色々とお店があるので、買い出しはそこまで苦労しなくて済みそうだけど、金銭的には結構きつきつな生活になりそうです。孫がいれば小遣いやお年玉、お祝いなどもあげたいし、せっかく時間があるから旅行なども行きたいなと思います。

上記の収入だとそれは到底無理そうです。なので、結論として働ける間は働くべきなんですね。

65歳を超えると肉体労働はなかなか続けれられないので、やはり頭脳や経験で稼ぐことを普段から身に着けておくことが重要なのを感じます。財務や労務、士業系も年をとっても続けられそうですし、むしろ年とともに経験値があがるので有利になることもありそうです。

こうゆうことを真面目に考えるとサボる時間を有効活用しないとと、なぞの焦りさえ感じてきます。まずは実行するべし、とにかくまずはアルバイトを見つけないとな。

もう一つ自分の中で甘い夢路線は株の配当で生活を潤わせる作戦です。

意外に現実味もありつつ、貯金(資産を蓄える)意味もあるのでかなり有効手段でもあります。

今日は先日売却した株の資金で新規銘柄を2つ購入しました。

今の投資スタイルは自分にあっているみたいで「放置でいいや」くらいなスタイルがあっているみたいです。

以前は1570などを信用で取引したこともありましたが上げ相場でもたいして儲からず、コツコツドカーンで資産減少がありました。デイトレードのような短期トレードはやめてしばらく保有して売却スタイルに変えて今年から頑張ってみます。

少しでも老後の安心材料になるようにコツコツ増やしていきたいな。

タイトルとURLをコピーしました