【体調不良】40代の健康問題【サボリーマン】

未分類

サボリーマンの徒然なるままに雑記ブログのサボです。

仕事は極力さぼり、サラリーマン生活を楽しみ、業務や生活や趣味の雑記ブログです。

サボ
サボ

体調がよくない

40年ほど生きてますが幸いにも大病も手術経験もないのですが、痔がなかなか治らずすっきりしない日々です。

慢性化するとやっかいらしいのですが、すでに慢性化してそうです。

強い痛みなどはないのですが、すこーし用を足すときに痛いかな?くらいなのと少しだけ出血がある感じです。トイレットペーパーにつくくらいですが。

もう少し様子見てだめなら病院行ってみようかな。。

そんな体調不良を経験すると改めて健康への感謝の気持ちが出てきます。

タバコお酒はやらないので、暴飲暴食と適度な運動を心がけています。

さてトランプ相場からやや落ち着きを取り戻しつつある市場ですが、冒険をしてしまし一撃12万ほどの損切をしました。

それいらい、やはりそういった取引は自分にあっていないのだなと思い初心に立ち返り配当銘柄を購入しました。ほぼ全力でかっているので、余力が8,000円しかありません。

夏のボーナスで30万くらい入金したいな。

トランプ前には216万ほどあったのですが、14万ほど減ったことになります。

まだ今年で見たらギリプラスですが。

今月から新社会人は初給料ですね、社保、住民税もないので手取りが多くついつい使ってしまいそうですが、自分が初給料のときは全額降ろして財布にパンパン入れてサイゼにご飯食べにいった覚えがあります。

当時20万くらいだった気がしますが、22歳そこそこで20万も現金を手にすることがなかったので、一度やってみたかったのを覚えています。

今月から社会保険料の料率改定もきもーち下がりきもーち手取り上昇ですが、給料なかなかあがりませんね。

自分の定例昇給は3,000円でした。まぁサボってボケっとしているだけで給料もらえて昇給してボーナスもらえるなら贅沢するぎる待遇です。

そろそろ子どもの教育費が高くなる年齢が近づいてきてますので、貯金も頑張らねば。

皆さんは月どのくらい教育費ためてますか?

僕は毎月学資3.5万(2人分)、月5千円の現金積立のみです。

1人あたり380万の学資保険ですが、私立大学理系だと600万以上かかるので、1名あたり220万たりません。在学期間中で賄うとなると月4.6万円かかります。

それに教材費や定期代なども考えると月6万ほど見る必要がありそうです。

今年こそはバイトを開始したいのに結局行動できず、しまいには体調不良となかなかうまくいかないもんです。

タイトルとURLをコピーしました